21 年賀状 12月最後の日曜日 年賀状を書き終え ポストに投函した 年賀状を出す習慣が減る中 毎年出そうと決めている 1年に1回のことだからだ しかし毎年スタートは遅い 今年もギリギリになった 皆様元旦に届かなかったらごめんなさい トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
買い出し 金曜日 お正月用の買い出しに出かけた 予算は10000円でジュースとお菓子を買う 多く買うので近くのスーパーではこと足りなく卸問屋に行く まだお正月までは日があるので下見のつもりだったが 日持ちのするものは先に買っておいた ついでに余計なものも買ってしまったのだ お正月が近くなったら 足り… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
20 お正月準備~おもちつき~ 日曜日 三重県のもくもくファームにお餅つきに出かけた 友人のK家族と長男家族を連れて行った このお餅つきはここ何年かの恒例行事 石臼と杵を使ってお餅を搗くのだ 13時開始だが 少し早めに出発 ファームで遊んだあとお餅つき開始 まずはお餅を米粒がなくなるまでこづくのだ … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月29日 続きを読むread more
年賀切手 月曜日 年賀切手を買った 私製はがきに切手を貼って出す 普通の切手でもいいのだが お正月なのでせっかくだから お年玉くじの付いたものにする もうお正月を過ぎているので 売り切れの郵便局が多かったのだが 尋ねてみるとまだあるとのことなので3枚購入した さっそく貼って出すことにしよう… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月15日 続きを読むread more
かに鍋 1月3日今年最初の公休日 家でゆっくり過ごすつもりだったが かにが食べたくなり買いに行った 長男夫婦が昨年食べたかにが 美味しいと言うことで 敦賀の日本海さかな街に行く 琵琶湖の西岸を通り2時間ほどで到着 お正月だけあってたくさんの人がいた 何軒かの店を見て回り 茹でと生のかにを… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
18 モクモクおもちつき 12月29日土曜日 もくもくのお餅つきに出かけた 1臼3240円でつくことができる 楽しいので年末の恒例行事になりつつあるのだ 友人のK家族とともに 11時の予約にあわせ出発した 少し早めに着いたので買い物をすることに 正月用の買物客でいっぱいだった 11時ころもちつきの会場に移動する… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月07日 続きを読むread more
平成31年元旦 火曜日 新年が明けました 元日から出勤である 8年ぶりのお正月出勤 あまりうれしくはないが仕方ないのかな 今年は良い年になるように がんばります よろしくお願いします 平成31年1月1日 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
18 年賀状作成 12月17日 日曜日 前日の飲み会の疲れが残っている 昨日妻が家族写真の年賀状を印刷しておいてくれた 年賀状は毎年50枚程度出すのだ あて先も印刷すればいいのだが 想いが伝わらないような気がして 手書きしている 元日に届くように 頑張って書いたのだ トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
18 お正月 1月1日 長男夫婦を連れて 初詣に出かけた 行き先は毘沙門堂 京都には有名な社寺があるので 初詣には困らないが混雑を避けて 地元にお参りに行くことにした とは言えみんな同じ考えなのか混雑していた お参りをして福笹を買った 甘酒の接待を受け帰って来たのだ その後妻と子供達はお正月… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月03日 続きを読むread more
平成30年 新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 昨日の大晦日は 午前中に義父のところにご挨拶に行き お昼ごはんを食べ15時頃に帰宅 午後からは特に予定もない 長女は年明けの成人式の着物の整理 夕食は年越しそばならぬ年越しラーメンだった その後TVを見ながら年越し … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
お正月準備~17年晦日~ 会社は昨日から年明けの1月3日まで休み 昨日は一昨日ついた餅を細かく切り分け冷蔵する 午後からは自動車の洗車 30日午前中に母と子供の墓参りに行く さすがに師走 人がいっぱいだったのだ お昼ごはんに「米都」のおにぎりを買って帰宅 午後からは大掃除 部屋の中にあるものを移動させ掃除す… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
18 年賀状 金曜日 来年の年賀状を受け取った 会社の後輩の妹さんが郵便局勤めのため 毎年買わせていただいている いろいろおまけを付けていただいて少し得した気分なのだ 年賀状はやってきたが写真はまだ撮っていない 急いで撮影しなくてはいけないのだ 間に合うのかな? トラックバック:0 コメント:0 2017年12月14日 続きを読むread more
ふとん乾燥 2015年最後の日曜日 お正月の前にふとんを干すことにしたが あまり天気が良くないので ふとん乾燥機を使った このふとん乾燥機は結婚祝いにもらったもので もう20年くらい使っているのだ 頻度は少ないが重宝している こうして天気の良くない日でも干せるのだ 長男と私の布団を乾燥させた … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月11日 続きを読むread more
15 初詣 1月3日初詣に出かけた 行き先は北野天満宮 私が幼少の頃暮らしていた土地 次女の書き初めを持って出かける お正月なので交通機関はみんな混んでいる 満員バスを避けて天神川駅から嵐電に乗る 帷子ノ辻で乗換北野白梅町へ 北野線は単線だった 白梅町から天満宮までは徒歩 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月21日 続きを読むread more
平成27年元旦 みなさま 明けましておめでとうございます 昨日は「嵐」ファンの家族にひきつられ 紅白歌合戦を視聴しておりました 本年もよろしくお願いいたします 長女の仕事終わりを待って 八幡の義父宅へ行く予定でしたが 17:00現在大雪のため 明日へ延期することにしました 正月早々大変です … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月01日 続きを読むread more
イタリアンレストラン 昨日妻の実家へ お正月の挨拶に出かけた お昼ごはんを食べ出発 30分ほどで到着 今年もよろしくとの挨拶を済ませ 妻と子供たちはお買い物 私は1人でスーパー銭湯に行った それぞれ用事を済ませ再び実家で合流 夕方になったので 少し早いが夕食に出かけることにした 行き先は車で5分… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月03日 続きを読むread more
14 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨夜(昨年)は紅白歌合戦を見て 年が明けるのを見届けて 眠りにつきました 元旦は予定なし 年始のご挨拶は明日からにしようと思ってます。 始動は4日のカヌー初漕ぎ 今年もたくさん遊べるといいな トラックバック:0 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
13 お餅つき 12月28日 モクモクファームにお餅つきに出かけた 申し込むのが遅かったので 家族みんな予定が入っていたので 下2人の娘と友人の子供2人を連れて出発 お餅つきは12:00から その前にファーム内で遊ぶ 12:00お餅つき開始 最初は大人が搗いたが お餅になりかけたころから … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月31日 続きを読むread more
年賀状印刷 昨日、年賀状を印刷した 妻に予定がないのであれば 印刷しておいてと依頼された 図柄などはもう設定してあり あとは印刷するのみなのだ プリンターを取り付け印刷する 上手くいくかな??? インク切れが心配だったので 一気に印刷せず5枚づつ印刷 70枚印刷する予定だったが 60枚… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月18日 続きを読むread more
2012年元旦 2012年があけました。 おめでとうございます。 昨晩は紅白歌合戦を最後まで見ずに寝てしまった。 今日はどこにも出かけず家で過すつもり 初詣は明日の予定だ 今年もよろしくお願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月01日 続きを読むread more
筆不精 昨日、1日がかりで年賀状を書き上げた。 毎年思うことだが 宛名もパソコンで打ったらいいのだが 味気がない気がして手書きしている。 今年も70通 普段、字を書く機会が減っているので なんとなく面倒 パソコンも得意ではないので まぁ仕方がない 来年も多分手書きだろうなぁ トラックバック:0 コメント:0 2011年12月26日 続きを読むread more
年賀状 いろいろ事情があって 来年の年賀状が昨日やっと出来上がった。 絵柄は今年北海道で撮った 家族集合写真 今から宛名書きをはじめる 間に合うか心配だなぁ トラックバック:0 コメント:0 2011年12月22日 続きを読むread more
年末 今日から年末年始休暇であります。 来年の1月4日まで休みです。 朝から子供たちの医者通いで半日がつぶれました。 午後からは、軽く掃除 あっと言う間に夕方になりました。 明日は1日掃除にいそいみますか??? トラックバック:0 コメント:0 2008年12月29日 続きを読むread more