6月カヌー~淀川~ 日曜日 フジタカヌーの淀川ツアーに参加した 出艇地は阪急南方駅近くの淀川河川公園 ファルトボートの強みを活かして電車で行くことにした 西山天王山駅に車を止め いつもお世話になっている阪急電車で移動 西山天王山から南方までは準急なら乗換なしで便利なのだ 休日… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月12日 続きを読むread more
阪急ハイキング・別版2 コースに戻り 銀閣寺の前から哲学の道に入る ここを流れているのは琵琶湖疎水の分流かな? 永観堂、南禅寺の前を通り過ぎ 仁王門通りを渡り 琵琶湖疎水記念館へ 明治時代の偉業を讃える資料がたくさん展示してある 滋賀県の人と琵琶湖に感謝しなければと思うのだ … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月05日 続きを読むread more
阪急ハイキング・別版1 日曜日 阪急ハイキングに出かけた 日頃の運動不足解消と街歩きのため しんどくないかなと思ったのがきっかけだ 集合は八坂神社絵馬堂に10時 カメラと本とお茶をリュックに詰め込み出発 今日のコースは約11kmらしい 絵馬堂に到着し地図をいただいて北を目… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more
京とれいん雅洛 日曜日 大阪に出かけた帰りに 阪急の観光特急「雅洛」に乗車した 初めはJRで帰る予定だったが 雅洛に乗りたくて時間を調べて 大阪梅田駅に急ぐ 到着したのは出発の5分前 クロスシート、窓向きの席は空いていなくて 普通のロングシートに座った とは言え観光特急 優雅な気分で帰って… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月26日 続きを読むread more
17 ピクニックガーデンフェスタ 土曜日 1日フル稼働の日 午前中阪神競馬場で行われている ピクニックガーデンフェスタに出かけた これは阪急電車と阪神競馬場がコラボした アウトドアイベントだ 10時の開場に合わせ出発 JR-阪急と乗り継ぎ仁川駅に到着 阪神競馬場の広場で行われているので 入場料200円を支払い入る … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月23日 続きを読むread more
花園ラグビー場 土曜日 ラグビートップリーグの試合観戦に行った 昨年は大阪の長居スタジアムだったが 今年はラグビーの聖地といわれている 花園ラグビー場に行きたかった。 試合開始は12:00 その前に次女の書道展を見に行くことにした 妻と次女を連れ書道展へ 京都市内の中学生の優秀作品が展示してあった … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月02日 続きを読むread more
あいあいパーク2 日曜日 宝塚市にあるあいあいパークに出かけた 最寄り駅は阪急山本駅 京都からなら阪急で行ってもいいのだが 今日は気分を変えて京阪電車で行くことにした 三条からダブルデッカーの特急で京橋まで行く 京橋からはJRで大阪駅に行き阪急に乗り換える予定 淀駅を出ると宇治川・木津川を渡り淀川左岸へ … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月23日 続きを読むread more
コップ 金曜日 仕事の終わりに立ち寄るところがあり 何時とは違うルートで帰ることになった 仕事を済ませ電車に乗る 下車駅からバスに乗るのだが 時間があったので 100円ショップに寄ることにした いろんな品物がおいてある中 折りたたみ式のコップと電気プラグを買った 無駄使いかなと思いつつも … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月18日 続きを読むread more
京阪特急 火曜日 通勤に使っているJR京都線が 人身事故で運転を見合わせていた ちょうど帰宅の時だったので困ったが 淀屋橋から京阪特急で帰ることにした 阪急という選択肢もあったが 混んでいそうなので京阪を選んだ 発車間際であったが2階建車両に座ることができたのだ 時間はかかったがのんびりすること… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月04日 続きを読むread more
1000系 川西能勢口からの急行は 阪急の新型車両1000系だった 確かに車内は静かで快適 20分強で梅田駅に到着 お昼ごはんを食べたあと 最近の運動不足解消のため いつもの吹田のプールに行く 1時間たっぷり泳ぎ 夕方自宅に戻ったのだ トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
ミニ・トリップ~加古川線~ 土曜日 ミニ・トリップに出かけた 気になっていたローカル線加古川線だ ルートは大阪ー加古川ー西脇市ー谷川ー川西池田と巡る 終着を川西池田にしたのは阪急に乗って帰るため 時刻を調べ効率よく回るため 6:30に自宅を出発 このルートは 西脇市ー谷川間の列車本数が少ないのが難点なのだ … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月27日 続きを読むread more
再発行 JRのオレンジカードが発売終了らしい もう時代は過ぎたのかな? 我が家にもオレンジカードがあったなぁと 思って探していると ラガールカードまで出てきた。 発行年は1995年裏が銀色 このままでは使えないそうなので 再発行してもらった 1000円のカードだったが 使えないのはもった… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月04日 続きを読むread more
目覚まし時計 火曜日 目覚まし時計が鳴らなかった 上手く目覚めたのでよかったが 寝過ごしていたら遅刻だったのだ 10年ほど前に買った 阪急電車の時計 乾電池式なので鳴らなかった原因は 電池が弱っていたことだった 電池を交換し古い電池は充電する 充電式の乾電池 100円ショップで買ったもの… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月06日 続きを読むread more
京とれいん 日曜日 阪急の「京とれいん」に乗車する機会があった 元特急車を観光列車風に改造した電車だ 快速特急として運転され 特急にくらべ停車駅も少なめだ 烏丸駅から梅田行きに乗る 中間の和風車両に座った 特急が出発した後なので車内は空いていた ゆっくりと走る 停車駅は少ないが所要時間は特急… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月05日 続きを読むread more
乗り心地 私は大阪までの通勤にJRを使っているが スピードが高いせいなのか よく揺れるような気がする。 混んでいるせいもあるのかな??? 先日、大阪まで阪急電車に乗る機会があった。 揺れも少なく快適だった。 でも時間がかかるのだ もう一つ京都大阪間には京阪電車がある。 以前の職場が中之島にあ… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月20日 続きを読むread more
通勤電車 私は通勤にJRの新快速を利用しているが 最近、混雑が気になるようになってきた。 混雑していることは解っていたので 極力新快速は利用せず快速を利用していたのだが 座席に座ることは、あまりしないが(混雑しているので座れないが正解) 通路もいっぱい人が立っているので凄く疲れる 出勤時はまあ良いが 仕… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月11日 続きを読むread more
USJ 今日朝からUSJに行ってきました。 子供たちは楽しみにしておりいろいろなアトラクションに 行きたかった見たいですが どれも1時間待ちなので、思うほど乗れなかったのでは・・・ しかし、大混雑ですね 確かに楽しいしとは思いますが あの人の多さには閉口します。 帰り阪急電車で帰ったのですが ロングシート車でした。 家… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月02日 続きを読むread more