20冬 湯たんぽ 毎年の冬の寒さ対策に 湯たんぽを使っている 就寝時に暖かく眠るためだ 以前は電気毛布やアンカなどを使っていたが 少しでもエコになればいいかなと思い使っている 眠る前にお湯を沸かす手間はあるが なかなか快適である 残り湯は洗面に使ったりして 無駄を少なくしている お役に立っているか… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月12日 続きを読むread more
電気毛布 今年もそろそろ暖かくなってきた 冬の間私は就寝時に湯たんぽを使っているが 毎日お湯を沸かすのだが 面倒な時があり その時は電気毛布を使っている エコではないが 時々なので許してもらおうかな? 春も来るので まもなく終わるけれどね トラックバック:0 コメント:2 2016年03月18日 続きを読むread more
14 冬支度~湯たんぽ~ 11月の下旬の寒くなったころ 私の寝るときの定番である 湯たんぽを出した 電気毛布やあんかを使っていたが 何年か前からは 湯たんぽがお気に入り 金属製のものも使っていたが 錆びて穴が開いてしまったので それからはプラスチック製のものを愛用している 時々面倒臭いときもあるのだ … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月07日 続きを読むread more
湯たんぽ 年末から寒い日が続いていたが ついに?湯たんぽを出した 寝る前にファンヒーターで 部屋を温めているが布団は寒いのだ 寝る前にお湯を沸かすのは 少し面倒だが多少エコにもなるのかな? 温かく眠った次の朝は 湯たんぽのお湯でコーヒーを入れる 冬の楽しみ方かな 湯たんぽセット ダックス… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月29日 続きを読むread more
電気あんか 夜眠る時は湯たんぽを使っているが お湯を沸かす必要があるため 面倒な時は電気あんかを使っている 60Wの小電力型だ 予想外に温かいので気に入っている しかし、電気を使っていることには間違いないので エコには反するかも?? 極力湯たんぽで眠ることにします トラックバック:0 コメント:0 2013年01月13日 続きを読むread more
湯たんぽ登場 寒い日がつづいている 昨年に引き続き今年も湯たんぽが登場した 昨年使っていたブリキの物は 保温性は良かったが錆びて穴があいてしまった ちゃんとメンテナンスをしなければダメなのかな そんな反省も含めて?? 今年は妻がポリ製の湯たんぽを買ってくれた 中に入れるお湯は電気で沸かしているが 節… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月20日 続きを読むread more
出来事 去年の年末から今年にかけて 出来事が2つあった。 1つは湯たんぽが壊れたこと 一昨年の1月ごろに購入した 金属製のもので使っていたが錆びて穴があいてしまった。 気に入っていたのでショックだった。 もう1つは節電のためと言う訳ではないが 電源タイマーを買った。 これを使って電気毛布の入・… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月05日 続きを読むread more
活躍中 今年冬キャンプに行くために購入した 金属製の湯たんぽが 今活躍している というのは家で夜寝るときに 布団の中に入れて眠るのだ 今までは電気毛布で寝ていたが これも現在は不要 お湯を沸かすのもT-FALなので 少しはエコかなと思う 思わぬところで使えるのでうれしいね トラックバック:0 コメント:0 2010年12月24日 続きを読むread more
湯たんぽ 三重県の銚子川へ行くことが決まったので 前日からのキャンプ用に 湯たんぽを買おうと思案中 やはり買うなら金属製 暖かさが長持ちしそうでいいかなと思う 明日少し見に行って来ようかな トラックバック:0 コメント:3 2010年02月15日 続きを読むread more