阪急ハイキング・別版1
日曜日
阪急ハイキングに出かけた
日頃の運動不足解消と街歩きのため
しんどくないかなと思ったのがきっかけだ
集合は八坂神社絵馬堂に10時
カメラと本とお茶をリュックに詰め込み出発

今日のコースは約11kmらしい
絵馬堂に到着し地図をいただいて北を目指し出発した
円山公園から神宮道を歩く
右手には知恩院がある

山を下り三条通りを越えると
平安神宮の大鳥居が見えてくる
ここは岡崎エリアだ

鳥居をくぐり平安神宮の前を右折
平安神宮のご神体は桓武天皇らしい

岡崎通を北に進み
丸太町通りを越えると金戒光明寺
ここは幕末に会津藩の本陣が置かれたところだ

三重の塔が有名だ
本堂に上がりお参りをする
京都市バスの錦林車庫の裏を通り
白川通に出る
かって市電が走っていたところだが
すっかり市バスの車庫に変っている
ここで申し訳ないがコースから少し外れ
昼食をゲットするために
おにぎりのお店米都に行く
ばくだんおにぎりと昆布のおにぎり
焼きそば(小)を購入

昼食ポイントの岡崎公園で食べることにした・・・つづく
阪急ハイキングに出かけた
日頃の運動不足解消と街歩きのため
しんどくないかなと思ったのがきっかけだ
集合は八坂神社絵馬堂に10時
カメラと本とお茶をリュックに詰め込み出発

今日のコースは約11kmらしい
絵馬堂に到着し地図をいただいて北を目指し出発した
円山公園から神宮道を歩く
右手には知恩院がある

山を下り三条通りを越えると
平安神宮の大鳥居が見えてくる
ここは岡崎エリアだ

鳥居をくぐり平安神宮の前を右折
平安神宮のご神体は桓武天皇らしい

岡崎通を北に進み
丸太町通りを越えると金戒光明寺
ここは幕末に会津藩の本陣が置かれたところだ

三重の塔が有名だ
本堂に上がりお参りをする
京都市バスの錦林車庫の裏を通り
白川通に出る
かって市電が走っていたところだが
すっかり市バスの車庫に変っている
ここで申し訳ないがコースから少し外れ
昼食をゲットするために
おにぎりのお店米都に行く
ばくだんおにぎりと昆布のおにぎり
焼きそば(小)を購入

昼食ポイントの岡崎公園で食べることにした・・・つづく
この記事へのコメント