北野天満宮梅花祭
2月25日
北野天満宮の梅花祭
混雑していることを覚悟の上出かける
直接北野に行ってもいいのだが
月命日が近い母のお墓に墓参りに行く
母の墓は大谷祖廟
祖母も伯母も一緒に納骨されている
最寄の祇園までバスで行く
墓参りを済ませ北野へ移動
京都市バスの203号に乗る
乗った時は空いていたが今出川通りに出ると
徐々に人が増え烏丸今出川は満員通過
祇園から30分強で到着
北野天満宮は幼い頃の私の遊び場
縁日(25日)は母に連れて行ってもらうのが楽しみだった
縁日の露店を見ていると懐かしいのだ
本殿横で来月オーストラリアに研修旅行に行く
次女のためにお守りを買う
混雑する境内の露店で
長女と三女のお土産を買った
長女はベビーカステラ、三女はりんご飴を買う
帰りは混雑を避け白梅町から
嵐電と地下鉄を乗り継ぎ帰ってきた
ちょっと疲れたかな?
北野天満宮の梅花祭
混雑していることを覚悟の上出かける
直接北野に行ってもいいのだが
月命日が近い母のお墓に墓参りに行く
母の墓は大谷祖廟
祖母も伯母も一緒に納骨されている
最寄の祇園までバスで行く
墓参りを済ませ北野へ移動
京都市バスの203号に乗る
乗った時は空いていたが今出川通りに出ると
徐々に人が増え烏丸今出川は満員通過
祇園から30分強で到着
北野天満宮は幼い頃の私の遊び場
縁日(25日)は母に連れて行ってもらうのが楽しみだった
縁日の露店を見ていると懐かしいのだ
本殿横で来月オーストラリアに研修旅行に行く
次女のためにお守りを買う
混雑する境内の露店で
長女と三女のお土産を買った
長女はベビーカステラ、三女はりんご飴を買う
帰りは混雑を避け白梅町から
嵐電と地下鉄を乗り継ぎ帰ってきた
ちょっと疲れたかな?
この記事へのコメント