ミニ・トリップ~急行しらはまの辿った道~
国鉄時代に「しらはま」という急行があった
京都から奈良線、桜井線、和歌山線、紀勢本線を通って
白浜へ行くディーゼル急行だった
国鉄時代には長距離急行が数多く残っていた
名古屋発出雲市行きの急行なんかもあって
楽しかったのだ
こどもの日
このルートを辿り和歌山まで行くことにした
ライダーの私としては
平行する国道24号のほうがなじみ深いかな?
おでかけネットで時刻を調べてみると
4時間くらいかかる
もちろん急行は走っていない
普通列車の乗り継ぎだ
ゆっくり本を読むことにし
文庫本片手に京都駅を出発
第一ランナーは奈良線の奈良行き各駅停車
列車の行き違いなどもあり
1時間ほどかかった
奈良からは桜井線経由の和歌山行きに乗車
吉野川(紀ノ川)上流から河口に下っていく
ゆっくり読書と昼寝をしてたっぷり3時間かかったのだ
また急行が復活すればいいね・・・つづく
京都から奈良線、桜井線、和歌山線、紀勢本線を通って
白浜へ行くディーゼル急行だった
国鉄時代には長距離急行が数多く残っていた
名古屋発出雲市行きの急行なんかもあって
楽しかったのだ
こどもの日
このルートを辿り和歌山まで行くことにした
ライダーの私としては
平行する国道24号のほうがなじみ深いかな?
おでかけネットで時刻を調べてみると
4時間くらいかかる
もちろん急行は走っていない
普通列車の乗り継ぎだ
ゆっくり本を読むことにし
文庫本片手に京都駅を出発
第一ランナーは奈良線の奈良行き各駅停車
列車の行き違いなどもあり
1時間ほどかかった
奈良からは桜井線経由の和歌山行きに乗車
吉野川(紀ノ川)上流から河口に下っていく
ゆっくり読書と昼寝をしてたっぷり3時間かかったのだ
また急行が復活すればいいね・・・つづく
この記事へのコメント