酒粕
建国記念日
酒粕を買いに出かけた
事の発端は夕食に粕汁が出たこと
そういえばあの酒粕美味しかったねという話になったのだ
その酒粕は亀岡にある酒造屋さんのものだった
以前の仕事で亀岡に行った時
お土産で買ってきた酒粕
何年ぶりかに買いに行った
さて亀岡まではどうして行こうかと考え
行きはバス、帰りはJRで帰ってくることにした
JR京都駅から京阪京都交通のバスに揺られ
1時間で亀岡に到着
目指すは丹山酒造
ここは酒蔵見学もできるのだ
お店に入りお目当ての酒粕を買う
妻からはお酒も買ってきてとのことで2本買ってきた
酒粕も1kg買って結構重いのだ
お店の人に酒粕の味が忘れられなくて買いに来たと
言うと感激しておられたのだ
利き酒も勧められたが運転するかもしれないのでガマンした。
また酒蔵の見学に来ますといって店を出る
JR亀岡駅まで歩き帰ることにした
バスで1時間かかった道のりを
鉄道なら30分だった
美味しい粕汁をいただくことにしようか
丹山酒造ホームページ⇒http://www.tanzan.co.jp/
酒粕を買いに出かけた
事の発端は夕食に粕汁が出たこと
そういえばあの酒粕美味しかったねという話になったのだ
その酒粕は亀岡にある酒造屋さんのものだった
以前の仕事で亀岡に行った時
お土産で買ってきた酒粕
何年ぶりかに買いに行った
さて亀岡まではどうして行こうかと考え
行きはバス、帰りはJRで帰ってくることにした
JR京都駅から京阪京都交通のバスに揺られ
1時間で亀岡に到着
目指すは丹山酒造
ここは酒蔵見学もできるのだ
お店に入りお目当ての酒粕を買う
妻からはお酒も買ってきてとのことで2本買ってきた
酒粕も1kg買って結構重いのだ
お店の人に酒粕の味が忘れられなくて買いに来たと
言うと感激しておられたのだ
利き酒も勧められたが運転するかもしれないのでガマンした。
また酒蔵の見学に来ますといって店を出る
JR亀岡駅まで歩き帰ることにした
バスで1時間かかった道のりを
鉄道なら30分だった
美味しい粕汁をいただくことにしようか
丹山酒造ホームページ⇒http://www.tanzan.co.jp/
この記事へのコメント
ここやったら車ですぐやな。